contents 【FD動画】ルーブリックはどのようにしてつくる? URL: 作成者: 愛媛大学関連するタグ: 評価FDマップ: Ⅱ. 基本(実践できる)―ミクロレベル概要: レポート等の評価規準として用いられる「ルーブリック」について、その基本的な概要に加え作成方法について説明している動画です。 2024.07.24 contents
contents 【FD動画】シラバスにおける「成績評価」 URL: 作成者: 愛媛大学関連するタグ: 評価; シラバスFDマップ: Ⅱ.基本(実践できる)―ミクロレベル概要: 授業シラバスにおける「成績評価」の項目の書き方に加え、授業ではどのように評価を行うことが求められるかについて説明している動... 2024.07.23 contents
contents 【FD動画】よりよい教育活動を行うためのインストラクショナルデザインとは? URL: 作成者: 愛媛大学関連するタグ: 授業設計FDマップ: Ⅰ. 導入(気づく・わかる)―ミクロレベル概要: 効果的な教育活動を設計するための「インストラクショナルデザイン(ID)」の中心的な概念・理論について解説している動画です。 2024.07.23 contents
contents 愛媛大学の教育理念とTA・SAの役割 URL: 作成者: 愛媛大学関連するタグ: TA・SAFDマップ: Ⅰ. 導入(気づく・わかる)―マクロレベル概要: 愛媛大学におけるTA(Teaching Assistant)やSA(Student Assistant)の意義と役割につい... 2024.07.23 contents
contents 【FD動画】シラバスとは何か URL: 作成者: 愛媛大学キーワード: シラバスFDマップ: Ⅰ. 導入(気づく・わかる)―ミクロレベル概要: 授業にあたって作成するシラバスの意義や役割、書くべき内容について説明した動画です。 2024.07.23 contents
contents 【FD動画】パフォーマンス評価とは URL: 作成者: 愛媛大学関連するタグ: 評価; シラバスFDマップ: Ⅰ. 導入(気づく・わかる)―ミクロレベル概要: レポートやプレゼンテーション等に代表される「パフォーマンス評価」について、どのように評価するのかを概説している動画で... 2024.07.23 contents
contents 【FD動画】私語への対応 URL: 作成者: 愛媛大学関連するタグ: コミュニケーション; 講義法FDマップ: Ⅱ. 基本(実践できる)―ミクロレベル概要: 授業における学生の私語について、事前の対応、私語を見つけた際の対応、そもそも私語が起こる原因などについて具体... 2024.07.23 contents
contents 【SD動画】データ分析基礎⑥_さまざまなグラフでデータを表す URL: 作成者: 愛媛大学関連するタグ: SD; IRFDマップ: Ⅱ.基本(実践できる)―その他概要: 分析結果を分かりやすく示すためのグラフの種類や、目的に応じて適したグラフの使い分けについて解説している動画です。 2024.07.23 contents
contents 【SD動画】データ分析基礎⑤_変数の性質を示す尺度(名義尺度、順序尺度、間隔尺度、比例尺度) URL: 作成者: 愛媛大学関連するタグ: SD; IRFDマップ: Ⅱ.基本(実践できる)―その他概要: データ分析において重要となる変数の種類について、名義尺度・順序尺度・間隔尺度・比例尺度の4種類を挙げてそれぞれ説明している動画です。 2024.07.23 contents
contents 【FD動画】ディスカッションの意義と種類 URL: 作成者: 愛媛大学関連するタグ: アクティブラーニングFDマップ: Ⅰ. 導入(気づく・わかる)―ミクロレベル概要: 授業においてアクティブラーニングとして用いられやすい「ディスカッション」について、どのような意義があるのか、どの... 2024.07.23 contents